カットについてのご質問
2015.10.14
カットについてのご質問
Q・してほしい髪形があるのだけど、伝え方がわからない。細かいことまで聞かれると何て言っていいのかわからない。
A・イメージに近いスタイルの写真やスマホなどで画像を持参し「こんな感じにしてください」と、スタイリストに見せるのが一番手っ取り早いです。大抵のサロンではヘアスタイル本のような見本がありますので、それを参考にしてもいいと思います。そこからお客様の髪の長さや髪質・クセなどをカウンセリングして可能かどうか判断します。カットだけで作れれば理想ですが、難しい場合はパーマを提案されることもあります。あと、よくお客様から持参頂く画像(写真)は前からのワンカットのみ(一枚だけ)というのがよくあります。もちろんそれだけでも可能ですが、後ろ部分の画像もあればより明確にスタイリストさんもイメージを掴むことができると思います。参考にしてみて下さい。
Q・周りを刈り上げるショートスタイルにしたいのだけど、バリカンを使われるのが苦手。理容店では刈り上げる時は必ずバリカンを使うのですか?ハサミではやってくれない?
A・そんな事はありません。希望すればもちろんハサミでもやってくれると思います。セニングシザーでの刈り上げによる、バリカンには出せない揃えない刈り上げも出来ます。ただ、当然バリカンで刈り上げた方が早いので、10分1000円の安価店などでは断られる場合もあります。また、バリカンではどの技術者が刈っても同じ長さになりますが、ハサミの場合、技術者によって長さに若干の差が出る場合があります。ご注意ください。
Q・1000円カットなどの安いお店ではアシンメトリーやツーブロックなどの細かい注文まで聞いてくれるのでしょうか?
A・10分1000円などの安価店では、短時間で出来るだけ多くのお客様をこなすのを主体としている為、アシメやツーブロ、複雑なライン入れなどの通常よりも時間を要するテクニックには応じてくれない可能性があります。可能であっても追加料金が発生するお店、暇な時なら応じてくれるお店、安価でもちゃんとやってくれるお店など店舗によって様々だと思います。事前に電話などで確認した方がいいでしょう。
Q・ワックスやジェルなどがベッタリついたまま美容院に行くのは、お店の人にとっては嫌だったり面倒だったりするのでしょうか?
A・WAXなどの整髪料がついていたり、寝ぐせなどでクセが強く出ている場合は大抵のお店ではカット前にシャンプーすると思います。そのままの状態では正確なカットができないからです。なので全然問題ありません。ただ、お店によっては(特に安価店)プレシャンプーしないお店もあります。クセ直しである程度は落とせますが、かなりベッタリ整髪料がついていると、落としきることができません。そうなると「カットがしにくい」「正確なカットができない」というデメリットがありますので、若干嫌がられるかもしれません。
Q・ヘアスタイルを変えてみたいと思っているのですが、長年真ん中分けだったので、分け目が消えません。分け目を消す方法はありますか?
A・髪の毛は長くなればつむじや毛流によって、必ずどこかで分かれます。その分かれた状態でずっと過ごしていると「分けグセ」がついて、分け目が消えにくくなります。希望するスタイルにもよりますが、アイロンやパーマをかけるスタイルならば、分け目は目立たなくなります。単純に分け目を消したいのであれば、出来るだけその箇所を「分けない」ようにして過ごせば自然に消えていきます。ベリーショートスタイルにすれば早くクセが消えると思います。参考にして下さい。
A・イメージに近いスタイルの写真やスマホなどで画像を持参し「こんな感じにしてください」と、スタイリストに見せるのが一番手っ取り早いです。大抵のサロンではヘアスタイル本のような見本がありますので、それを参考にしてもいいと思います。そこからお客様の髪の長さや髪質・クセなどをカウンセリングして可能かどうか判断します。カットだけで作れれば理想ですが、難しい場合はパーマを提案されることもあります。あと、よくお客様から持参頂く画像(写真)は前からのワンカットのみ(一枚だけ)というのがよくあります。もちろんそれだけでも可能ですが、後ろ部分の画像もあればより明確にスタイリストさんもイメージを掴むことができると思います。参考にしてみて下さい。
Q・周りを刈り上げるショートスタイルにしたいのだけど、バリカンを使われるのが苦手。理容店では刈り上げる時は必ずバリカンを使うのですか?ハサミではやってくれない?
A・そんな事はありません。希望すればもちろんハサミでもやってくれると思います。セニングシザーでの刈り上げによる、バリカンには出せない揃えない刈り上げも出来ます。ただ、当然バリカンで刈り上げた方が早いので、10分1000円の安価店などでは断られる場合もあります。また、バリカンではどの技術者が刈っても同じ長さになりますが、ハサミの場合、技術者によって長さに若干の差が出る場合があります。ご注意ください。
Q・1000円カットなどの安いお店ではアシンメトリーやツーブロックなどの細かい注文まで聞いてくれるのでしょうか?
A・10分1000円などの安価店では、短時間で出来るだけ多くのお客様をこなすのを主体としている為、アシメやツーブロ、複雑なライン入れなどの通常よりも時間を要するテクニックには応じてくれない可能性があります。可能であっても追加料金が発生するお店、暇な時なら応じてくれるお店、安価でもちゃんとやってくれるお店など店舗によって様々だと思います。事前に電話などで確認した方がいいでしょう。
Q・ワックスやジェルなどがベッタリついたまま美容院に行くのは、お店の人にとっては嫌だったり面倒だったりするのでしょうか?
A・WAXなどの整髪料がついていたり、寝ぐせなどでクセが強く出ている場合は大抵のお店ではカット前にシャンプーすると思います。そのままの状態では正確なカットができないからです。なので全然問題ありません。ただ、お店によっては(特に安価店)プレシャンプーしないお店もあります。クセ直しである程度は落とせますが、かなりベッタリ整髪料がついていると、落としきることができません。そうなると「カットがしにくい」「正確なカットができない」というデメリットがありますので、若干嫌がられるかもしれません。
Q・ヘアスタイルを変えてみたいと思っているのですが、長年真ん中分けだったので、分け目が消えません。分け目を消す方法はありますか?
A・髪の毛は長くなればつむじや毛流によって、必ずどこかで分かれます。その分かれた状態でずっと過ごしていると「分けグセ」がついて、分け目が消えにくくなります。希望するスタイルにもよりますが、アイロンやパーマをかけるスタイルならば、分け目は目立たなくなります。単純に分け目を消したいのであれば、出来るだけその箇所を「分けない」ようにして過ごせば自然に消えていきます。ベリーショートスタイルにすれば早くクセが消えると思います。参考にして下さい。